ABOUT THUMBNAIL FACTORY サムネファクトリーって
どんなサイト?

「サムネファクトリー」は、YouTube動画・配信にお使いいただけるサムネイルテンプレートをダウンロードできるテンプレート配布サイトです。
こちらのサイトに掲載しているサムネイルテンプレートは利用規約に違反しない限りどなたでも、 商用/非商用、個人/法人問わずご自由にご利用いただけます。

「サムネファクトリー」では、AdobeのIllustratorで編集可能なAIデータ、Photoshopで編集可能なPSDデータの他、PNG画像もご用意しておりますので、 お使いの環境に合わせてダウンロードしてご利用ください。

クリックしたくなるサムネイルとは?

「動画内容には自信があるのに再生回数が少ない」といったお悩み、サムネイルを変えることで解消するかもしれません。
再生回数が少ないとき、見るべきポイントは「クリック率」!そして、クリック率を上げるために重要になるものが「サムネイル」です。
サムネイルは、ユーザーが興味を持つか一瞬で判断する看板的な役割を担うものです。
魅力的なサムネイルは動画へと誘導できるため、クリック率が高くなることが期待できます。

1.人の写真を入れる

サムネイルに人の写真を入れることで「この動画はこの人が発信したものなのか」と分かりやすく信頼を得られるため、クリックに導きやすくなります。ブランディングにもなるため、発信者の顔写真を入れることがおすすめです。
変化を見せたいものはビフォー・アフター写真を並べて載せることもおすすめ!サムネイル上で「こんな風に変わるんだ」ということがひと目で分かると、クリック率アップが期待できます。

発信者が分かり安心感が出る ブランディングにも繋がる

2.入れる文字を工夫する

サムネイルには文字を入れると効果的です。ターゲットにとって興味を引くワードを入れましょう。
10~15文字でフォントは大きくし、インパクトを与えることがポイント!動画の時間を示す「タイムインジーター」と文字が被らないように気をつけましょう。
数字を入れることで納得性が高まるため、数字(サムネファクトリー3選・1分でできる!・-7kg達成など)をサムネイルに入れることもおすすめです。
※過度な表現は景品表示法に抵触するため注意しましょう。

文字はハッキリと大きく なるべく右下に文字を置かない

3.目を引く配色

サムネイルの配色を変えるだけでも、見え方がグンと変わります。ユーザーがスクロールしている中でパッと手をとめてくれるような、目を引く色使いを意識しましょう。
しかし、「目立つから」と言って色を多用しすぎると反対に見にくくなってしまうため注意が必要です。

コントラストをはっきり パッと見て「テーマ」が伝わるように

「サムネファクトリー」には、クリックしたくなるポイントをおさえてプロの現役デザイナーが制作した高品質なサムネイルテンプレートがたくさん!
様々なデザインテイストのサムネイルテンプレートをご用意しておりますので、ご自身のYouTubeチャンネルにあったぴったりのサムネイルテンプレートをダウンロードしてくださいね。

サムネファクトリーで
サムネイルテンプレートを探す